みなさん、こんにちは!Ayase Blue Airportの栗原です。
日中は20度まで気温も上がって過ごしやすくなりましたね。
油断はせず水分補給はこまめにとるようにしてください!
この日はお出かけ日和だったので、綾瀬スマートIC SSから車で5分の場所にある厚木基地で開催されていた「日米親善春祭り」に行ってきました!
年に数回ほど一般開放しているのですが、この日も入ってみたいと思う方や、航空機好きの方々が多く、長蛇の列で、入場まですごく時間がかかりました・・・
入門前に本人確認と荷物検査があります。
危険な物を所持していないか厳しくチェックしていました。
悪いことはしていないのに、この瞬間ってなんだかドキドキするのは私だけ?笑
ドキドキしながら、無事問題なく入門し進んで行くと、米軍機や自衛隊機の地上展示(滑走路エリア)がされていて、写真を撮ったりすることができたので記念撮影をしてみました笑
とっても大きく迫力があり、近くで見たことがなかったので興奮しました!!
ウロウロしていたらお腹が空いたので、飲食ブースで何品か購入して美味しくいただきました♪
どれも美味しく、雰囲気を楽しみながら過ごすことができました。
お土産コーナーではたくさんの飛行機グッズが揃っていましたよー!
そしてステージイベントでは、有名なアーティストさんも来られて会場は賑わっていました。
こんなに身近に航空機を見れる機会はなかなかないので、とても良い経験になりました。
この親善祭りで、混雑時の的確な誘導、お困りのお客様をスマートにお手伝いをする場面が、綾瀬スマートIC SSと共通していて似ているなと感じました。
これを機に、これからも多くのお客様に寄り添い、お答えできるようスタッフ全員で活動頑張っていきます。
ぜひ、綾瀬市での給油、水素充填をお待ちしております!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
記事担当:Ayase blue Airport(綾瀬スマートIC SS)グランドスタッフ 栗原美華

『Ayase Blue Airport』
私たちは燃料給油、水素充填を目的にご来店されるお客様が清潔で利用し易く、お困りのお客様にスマートなご案内、給油レーンの誘導や挨拶、コミュニケーションを大事にしています。当サービスステーションは燃料、水素のみ販売しているとってもシンプルなお店になっており、立地的には綾瀬スマートインターチェンジに一番近いSSとして、お客様を次の目的地となる場所に中継する機能を備えた、地域の拠点としてAirport【空港】と見立てて活動しています。Ayase Blue Airportの青色は信用・信頼、清潔という意味があります。私たちスタッフはこのAyase Blue Airportで働く【グランドスタッフ】として日々お客様からの信用・信頼を得られる事を目指して活動しております。