みなさん、ボンジョルノ!
支配人の大釜です。

朝晩の気温が下がり、もうすぐ冬がやってきそうですね。
気温が下がると、タイヤ内の空気が収縮して圧力が低下します。
ご来店されるお客様は空気圧の重要性をご存じの方が多く、給油のついでにお出かけ前や近くの綾瀬スマートICから東名高速に乗って移動される方は、ご自身で空気圧を確認している方が多いと店頭活動していて思いました。

そこで、今回のメニューは、ご来店された方はお気づきかもしれませんが、新しく「エアタワー(空気圧測定器)」の機器が設置されましたのでお伝えさせていただきます。

新しく設置に至った経緯としまして、以前よりご利用していただいた機器が、経年劣化のため空気の充填ができなくなりました。
修理するにも、機器自体が古く部品が生産されていないことで、今回新しい機器に交換する運びとなりました。

ご利用できない期間、ご不便おかけして申し訳ございませんでした。
それでは、新しく設置されたエアタワーのご紹介、利用方法をご説明させていただきます。

【設置場所】
いつも「感動!グラッチェ リストランテ」をご利用されているみなさまはお分かりになる方もおられると思いますが、「洗車後に拭き上げや車内の掃除機がけをするスペース」に設置してあります。

【対応車・ご利用方法】
対応できる車種は、普通車、軽自動車全車種、トラックは2トンまでの対応が可能です(バイクにつきましては一部車両を除く)。
ホースも長く、10mほどありますので余裕をもってお車への引き回しが可能です。

ご利用の際には、車を洗車拭き上げ場まで移動をお願いします。
空気圧を補充する前に「空気圧規定値」のご確認をお願いします。
規定値はお車運転席ドア付近にシールが貼ってありますのでご確認ください(国産一部、外車除く)。

お車のタイヤ空気圧で規定値が不明な場合、近くのスタッフにお声がけください。スタッフ対応時間帯は8時~20時までです。
規定値をご確認後、ダイヤルを右に回して充填する数値に指針を合わせていきます。

タイヤの空気を入れる口のバルブキャップを外して、機器先端のチャックをバルブに差し込みます。

そうすると音が「チンチン」と鳴り始めます。差し込んだ状態をキープします。

音が鳴りやんだら補充終了です。
※最初から音が鳴らない場合は指針をセットしたメモリ以上の空気圧が入っているということです。
【ご利用時間】
24時間ご利用可能です。
給油の時だけでなく、ドライブスルー洗車だけのご利用や空気圧だけでのご利用もできますので、ぜひともご利用ください。
また、こちらの機器は空気を補充することはできますが、空気を抜くことはできません。
その際には、持ち運び用のエアータンク(空気圧充填機)がございますのでそちらもご利用ください。

※エアータンクのご利用時間は8時から20時までとなります。
新しくなった機器を、スタッフのみんなは「ドラえもん」という愛称で呼んでいますのでぜひ覚えてくださいね!(笑)
お客様に安心・快適にサービスが提供できるように、私たちは日々活動しております。
新しくなった機器でタイヤの空気圧チェックをおこない、安全・安心なドライブをお楽しみくださいね!
最後までお読みいただきグラッチェ!
記事担当:感動!グラッチェ リストランテ(Dr.Drive 綾瀬中央SS)大釜

『感動!グラッチェ リストランテ』
綾瀬中央SSのサービスを受けた全てのお客様から「ありがとう」を頂けるSSを目指して日々活動しています。お客様が期待する以上のサービスを提供して「感動!」を提供する事でお客様から「ありがとう」という言葉を頂ける事に喜びを感じています。また、綾瀬中央SSをレストランに例え、お客様への挨拶から誘導、給油操作や洗車機の操作案内、車検整備やコーテイングのご提案まで、お客様が商品を購入する際には、食事を楽しむような気持でサービスを提供できればとこのコンセプトに決めて活動していきます。






