みなさん、こんにちは!Ayase Blue Airportの飯塚です✈
いつも綾瀬スマートICSSをご利用いただきありがとうございます。
突然ですが、お客様はご来店された時にENEOSのタンクローリーを見かけたことはありませんか?
今回は、お客様に安心安全に燃料をご提供するためのアテンションプリーズです。
お客様に販売する燃料は、神奈川県の根岸製油所から、このタンクローリーで運ばれてきます。
運ばれてきた燃料は、ガソリンスタンドの地下にある貯蔵タンクにタンクローリーからホースを使って移します。
タンクローリーの運転士さんとお店のスタッフの2人で、運ばれてきた燃料の種類や数量、手順などを確認します!
これが地下タンクへの注油口です。
油種ごとに、ホースをつなぎ変えて、確認して間違いの無いように作業を行います✨️
お客様に確実に燃料を提供するために行う作業なので、それなりに時間がかかります。
綾瀬スマートICSSは、敷地が決して大きくないので、運んでくるタンクローリーも他のガソリンスタンドに運ぶものよりも小さいタンクローリーですが、それなりの大きさがありますし、ガソリンを地下タンクに移す作業も30分から50分かかります。
地下タンクへの注油口は、原クリニックさん側から入ってすぐにあるので、タンクローリーは、入り口の防火塀に沿って停車します。
狭い敷地の中でタンクローリーが一定時間滞在することによって、お客様には少しご迷惑をおかけしていますが、とても重要な作業を行っておりますことをご理解いただいて、ご協力いただけるように、この記事を書きました。
タンクローリーが停車中でもお手洗いはご利用いただけます!
給油が終わりましたら、水素ステーションのトレーラー庫前にお車を移動していただき、停めてください。
その際、場内の出入りが出来るよう、お車1台分、導線の確保をお願いします
タンクローリーが帰る際も、導線確保のため、レーンを一時的に閉鎖させていただく場合がございます。
今回はお客様へのお願いばかりでしたが、お客様にご協力していただく分、私たちはお客様が常に安全に快適にそしてお得に給油できるように気を引き締めて活動して参ります。
ご理解ご協力のほどお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事担当:Ayase Blue Airport(綾瀬スマートIC SS)グランドスタッフ 飯塚

『Ayase Blue Airport』
私たちは燃料給油、水素充填を目的にご来店されるお客様が清潔で利用し易く、お困りのお客様にスマートなご案内、給油レーンの誘導や挨拶、コミュニケーションを大事にしています。当サービスステーションは燃料、水素のみ販売しているとってもシンプルなお店になっており、立地的には綾瀬スマートインターチェンジに一番近いSSとして、お客様を次の目的地となる場所に中継する機能を備えた、地域の拠点としてAirport【空港】と見立てて活動しています。Ayase Blue Airportの青色は信用・信頼、清潔という意味があります。私たちスタッフはこのAyase Blue Airportで働く【グランドスタッフ】として日々お客様からの信用・信頼を得られる事を目指して活動しております。