いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます。副店長の笹原です!
いや~本当に暑い日が続きますね!
もうすぐ50歳のおじさんにはキツイ日々ですが、若いトレーナー達に負けないように日々トレーニングを頑張っています(-ω-)/
今年も夏休みをいただけることになったので家族旅行の計画のためにスマホで色々な観光地を調べているのですが、私のスマホは今年で3年目になるからか、すぐに充電が必要になってしまいます。
ちょっとしたお出かけでも充電コードやモバイルバッテリーが手放せないです!
あっ!?今回の家族旅行は車で行く予定なので、「車の電池であるバッテリー」は大丈夫か心配になってきました・・・スマホは画面に電池の残量が表示されているので充電がなくなる前に対応できますが、車には電池の残量が表示されてないですよね💦
大丈夫かな!?旅先でバッテリーの充電がなくなったら楽しい家族旅行が台無しに・・・
さっそくバッテリーチェックして安心したいと思います(・ω・)ノ
お出かけ先でバッテリー上がりを起こしたらトレーナーとして恥ずかしいですからね( *´艸`)
バッテリーチェックをする前に、大切なお客様が夏のクルマトラブルNo.1のバッテリーでお困りにならないように、原理が似ていて分かり易いスマホのバッテリーと車のバッテリーを比較しながら、お伝えさせていただきたいと思います(^O^)/
まず、スマホを長期間使っていると充電しても電池が減るのが早いと感じたことはありませんか?
それは経年劣化でバッテリーの容量が低下して、1回の充電で使用できる時間が短くなっているからです!
次に、スマホ充電中に熱を持つと充電が自動停止になり充電が行えなくなってしまう「セーフティ機能」があります・・・
車では、バッテリー内の液温が高くなり電気を生み出す化学反応が活発になり比重が下がり劣化が進みやすくなります・・・本当に熱に弱いですね(;^ω^)
スマホと車のバッテリー充電で違うところと言えば、先ほども簡単にお伝えさせて貰いましたが「バッテリー残量が見えるか見えないか」です!
スマホは充電残量が数字等で分かり易く表示され、残量が少なくなれば充電すれば良いのですが、車のバッテリーの充電残量は見ることができません・・・
しかし当フィットネスクラブには車のバッテリーの充電残量や容量を測定するこのような機器があります!!
時代も進んでいるので車のバッテリーも充電量が簡易的に見えるようになるとトラブルも減ると思うのですがね(/・ω・)/
では車のバッテリーに接続して測定をしてみました!
このようにトレーナーがお車のバッテリーを診断致します。
もちろん無料にて診断をさせていただきますので、定期的な点検をおすすめします!
また夏休みにお出かけ先でエンジンがかからないというトラブル予防のためにも、お出かけ前のガソリン給油のついでにバッテリーの診断を9:00~19:00の間にて承りますので、お近くのトレーナーにご遠慮なくお声がけください!
お車のバッテリーに異常がないことをご確認していただき、安心してお出かけしたいですね!
もし不具合があっても、当店ではバッテリーを取り扱っておりますのでご安心ください!
当店で取り扱っている「ENEOS VICTORY FORCE」はアイドリングストップ車を含めたほぼ全ての国産車に適合しております!
9月末までお得になっておりますので、ご相談ください!
お車のバッテリーだけでなく、タイヤやエンジンオイルなどもご一緒に点検をさせていただきますので、楽しい夏休みのご準備をご一緒にさせていただければと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも幸せゴールドフィットネスクラブをよろしくお願い致します。
記事担当:幸せゴールドフィットネスクラブ(Dr.Drive 東戸塚SS)副店長 笹原克美

『幸せゴールドフィットネスクラブ』
私達は、お客様にお車に関わる事について何でも相談して任せて頂けるSSになりたい!!そして、利用して頂いたお客様には、幸せな気持ちになって頂き、お客様にとって価値ある場所となりたい、そう思っています。お客様一人一人の、お車に対しての利用目的やお車の状態をお伺いして、お客様に最適なご提案をさせて頂ける様に日々努力しています。筋肉をつけたい、痩せたい、運動不足を解消したい等、一人一人目的の違うお客様に合わせたトレーニング内容や食事指導等、フィットネスクラブのトレーナーが、トータルでサポートしている点が活動するにあたって、イメージしやすいと思い活動しています。