みなさん、こんにちは!アセント川崎大師の伊藤です!
暑さもだいぶ和らぎ、朝晩は少し肌寒い日も出てきましたね🍃
私たちのお店“くらしのまごころ診療所”では毎年この時期、近隣にある川崎市立大師中学校の生徒数名を迎え、職業体験を行なっています。
この職業体験は、川崎市立大師中学校の行事として、近隣の様々な業態のお店や、幼稚園などの施設、消防署などに中学生が出向き実際の仕事を体験する行事で、私たちのお店も学校からのお声かけをいただき、毎年、受け入れをさせていただいております☺️
今年も元気で明るい男子生徒4名が来てくれました🎶
はじめは緊張をした様子でしたが、コミュニケーションを重ねるごとに打ち解け、笑顔で仕事を体験していただけました🚗✨
最初はお店の車を使用し窓ふきのトレーニング、時間を計測し“早くてキレイ”を目指しトレーニングをしました。
1度目より2度目としっかりタイムを縮め、かつキレイに仕上げる生徒たち、習得の速さにさすが中学生と感じました👏🏻😭
そして、いよいよお客様のお車で実践!
もちろんお客様へは職業体験の旨を伝え、許可をいただき、実際のお車で窓ふきを実践してもらいました。
まだまだ不慣れな動作ではありましたが、一生懸命に窓をふく姿、それを見届けるお客様の笑顔が印象的でした☺️
その後、ちょうどタンクローリーの受け入れ時間と重なったため、タンクローリーのドライバーさんにもご協力をいただき、説明を受けながら荷下ろしの見学をさせていただきました。
荷下ろしの際にたくさんある確認事項、その多さに驚いていました😲❗
危険物を取り扱うに際しての安全管理の重要性を感じてもらうことができました。
そして作業として、タイヤの空気圧の点検・洗車の拭き上げを体験してもらいました。
タイヤの空気圧の点検は、自転車の空気に例えて丁寧に説明をして適正なタイヤの空気圧の重要性を理解してもらい、作業を実践しました❗
洗車の拭き上げは効率よく、窓拭きと同様に“早くてキレイ”を目指し実践してもらいました。
もちろんですがどちらの作業もお客様から同意をいただいての作業、体験の中学生へお客様から直接の“ありがとう”のお言葉をいただけたことが、私自身もとてもうれしかったです🥲🙏🏻
短い時間ではありましたが今年も無事に職業体験を終えることができました☺️❗
この活動にご理解をいただき、ご協力いただいたお客様、本当にありがとうございました。
たくさんのお客様からこの活動に対しての理解とお褒めのお言葉、本当にうれしかったです😭
そして毎年、お声かけいただいている川崎市立大師中学校へも感謝の思いです。
素直で真面目に取り組む姿勢や、聞く姿勢に、私たちも学ぶことが多くありました!
私たちがお店のコンセプトに掲げている“くらしのまごころ診療所”としてこの職業体験は地域密着の活動の一つであり、今後も迎え入れていけたらいいなあと考えています☺️🎶
いつも最後までお読みいただき誠にありがとうございます。
明るく元気なスタッフがみなさまのご来店を笑顔でお待ちしております🏵️
記事担当者:くらしのまごころ診療所(Dr.Drive 川崎大師SS)伊藤

『くらしのまごころ診療所』
私たちのお店は「総合病院」や「大学病院」のように大きな病院ではありません。最新のオペ室があるわけでも、専門性のある医師がいるわけでもありませんが、「診療所」のように一人一人と向き合い、具合が良くても悪くてもお話を聴き、日頃から健康でいられるよう、そのお客様にとっての“最善”をご提供していきます!くらしのまごころ・・私たちは「診療所」「町医者」として地域に密着、地元民に愛されるお店になりお客様から沢山の「笑顔」と「ありがとう」をいただけるよう活動していきたい!そのような想いを込めて“くらしのまごころ”という言葉を付けさせていただきました。みなさまの生活に必要な燃料、大切な愛車のケアを“まごころ”込めてお届けしていきます。