みなさん、こんにちは!
川崎総合病院 院長の大久保です。
10月も残り半月ということで、「あのイベント」がやってきますね!
そう!10月31日ハロウィンです🎃🪔
当院では毎年、ご利用してくださるみなさまに少しでも季節のイベントを感じていただけるように、ナース達が中心となって院内の飾り付けをやってくれています😊
今年も新しい装飾品を買い足して、たくさん考えて装飾をしてくれました✨
ナース達が頑張ってくれたおかげで、とってもハロウィンらしさが出てきました!
「みんな、忙しい中頑張って飾り付けをしてくれてありがとう!」
今年も飾り付けが無事に完成して一安心していた矢先、重大なことに気がつきました。
それは、メインのかぼちゃ「ジャック・オー・ランタン」が無い!!
このままでは、来てくださるみなさまにハロウィンを十分に感じていただくことができない💦
そんなことは院長として絶対にしてはいけないと、今回私がかぼちゃをジャック・オー・ランタンにするべく緊急手術を行います!
ジャック・オー・ランタンを作る手術は経験がありませんが、ハロウィンまで時間も迫まっており、カンファレンスを開く時間もないため、今までの経験を最大限発揮して緊急でおこないます!
手術前のかぼちゃのバイタルはクリア!
寸分のズレも許されないため、かぼちゃに目印に書き、その通りにメスを入れていきます。
ここは手際よく進めることができました。
そしてかぼちゃの中のタネを全て取り除きます。
他の部分を傷つけることがないように丁寧に取り除いていきます。
無事に摘出成功しました!
まずは一安心ですが、油断は禁物です。
かぼちゃの容態が急変する可能性もあるので、最後の仕上げである、顏の作成にとりかかっていきます。
ここが一番の腕の見せ所です。
しかし、ここでかぼちゃの容態が急変!
一気にバイタルも下がり一刻を争う事態に💦
ここを乗り切らなければ、すべてが台無しになってしまうので、迅速に繊細に執刀してきます。
緊急で予断を許さない状況でしたが、無事手術を成功させることができました!
無事に成功して、安心したかぼちゃからも笑顔がこぼれていました。
手術を終え、防腐処置をしてからさっそく院内にジャック・オー・ランタンを設置してみました!
ドクターやナース達も喜んでくれて良かったです😊
これで当院一同、安心してハロウィンを迎えることができます🙌
ぜひ、私が執刀したジャック・オー・ランタンを見たら感想を聞かせてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事担当:川崎総合病院(Dr.Drive 川崎SS)大久保 洋甫

『煌きエキスパートホスピタル』
煌き・・・月のように誰かに照らされて光るのではなく、自らが光を放ち太陽のように周りを照らす存在になるという意味を込めてこの漢字を使いました。エキスパートホスピタル・・・町のお医者さんのように広くではなく、大学病院のような、専門性のある人達の集合体として、色々なニーズに幅広くさらに深く対応できるSSを目指して、相手の気持ちを汲み取りプロフェッショナルなおもてなしを意識してこのコンセプトとしました。そして『ドクター&ナース』になりきり、一人一人がプロフェッショナルな人材として、エキスパートになってお客様に喜んでもらったり、ありがとうの感謝をたくさん頂くことを目指し、お客様に喜んでもらいたい!そんな想いで日々活動しています。