みなさんこんにちは、夏真っ盛りで毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?🌞
ガソリンスタンドでは毎年「過酷な季節がやってきた…」という声が上がります。
あまりの暑さにスタッフ達にお客様から気配りのお言葉をちょうだいすることがあります、「ありがとうございます」<(_ _)>
外での仕事に、日差しやアスファルトの照り返しに「きつそう…」というイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか?
確かに暑いです💦嘘はつきません( ノД`)…
でも、そんな夏のガソリンスタンドにもやりがいや魅力、そして働きやすさがあります!
今回は、我々アセントが取り組んでいる~夏でも安心して働ける環境づくり~を紹介いたします☺
夏のガソリンスタンドの仕事で心配なのは、「暑さ」ですよね?
アセントでは、スタッフが安全に、無理なく働けるように、さまざまな暑さ対策を徹底しています。
◆史上最涼の熱中症対策「ドライアイスジャケット」導入!
アセントの全店に導入をしております。
専用のベストの内側に専用ドライアイスを入れることで、着用後すぐに冷却効果が実感できます。
よくある保冷剤タイプのような数分で徐々に冷え具合が落ちてくるものとは違い、ドライアイスが欠片になるまで冷え続けます。
また、ベストタイプで動きやすさと冷却効果を両立しているので、「これがあるだけで全然違う!」とスタッフからも好評です。
◆熱中症予防時間を設けています!
アセントでは、熱中症対策として環境省が発表する暑さ指数(WBGT)に応じて「熱中症予防時間」を設けています。
SSによって開始時間等の違いはありますが、その時間は室内で出来るお仕事や休憩などをして熱中症予防をおこなっています🍧
その他にも状況に応じて5〜10分の水分・塩分補給タイムを設けて、スタッフの体調を最優先にしています。
さらに、
・冷房の効いた休憩室には飲み物や・塩タブレット・塩ゼリーなども完備
・スタッフ同士によるインカムでの「声かけ」を実施
スタッフ同士で体調を報告し合えあえる環境を作り、異常を感じたときはすぐに中断・休憩が出来るよう連携を図っています(^^)/
◆日焼け対策もバッチリ!アームカバーも支給
夏の日差しは体力だけでなく、お肌にも大きな負担で心配される方もおられると思います。
「半袖焼けをしたくない」そんな声も聞かれます…。
そこでアセントでは、希望者にアームカバーを支給しています!
女性はもちろんのこと「男性でも日焼けが気になる」「腕がヒリヒリして痛い」などの声に応え、アームカバーで日焼け・熱中症(意外と熱を感じないようです)のダブル対策で、夏でも快適に働ける環境を整えています!
◆外や作業中のクールダウン対策!
・作業中のクールダウンはピット・作業場にスポットクーラーを完備
作業中の暑さを軽減するためにピットや作業場にスポットクーラーなどの冷風機器を配備し、働きやすい環境づくりをしております。
◆その他にも外で働くことの選択と魅力♪
<外の風・太陽の光が心地いい>
冷房の効いた部屋でじっと座っているよりも、「自然の風を感じながら体を動かすほうが気持ちいい!」という方も。
体を動かすことで気分転換にもなります。
<力仕事でなくても、外で働ける!>
ガソリンスタンドでは笑顔でお客様にご案内したり、車の誘導をしたりと、接客中心の業務が主になります。
「外で働いてみたいけど力仕事が多くてハードそう…」とためらっていた方にもピッタリなお仕事です。
活躍している女性の方もたくさんいらっしゃいます。
<気づけば時間があっという間!>
外の仕事はなんといっても時間が過ぎるのが早いです🕟
お客様の対応をしたり、洗車のチェックをしたりしているうちに、「もう終わり?!」と驚くくらい時間が早く過ぎるのもこの仕事の特徴。
バタバタと動きながらも、充実感があります✊
天気のいい日の夕暮れ、オレンジ色の空を見ながら最後の片付けをしていると、「あ〜今日もよく働いたな」って自然と満足感が湧いてきます。
終わったあとの達成感は格別です✨
<まさかの動物と出会えることも!?>
これはちょっとした裏話ですが、外で働いていると野鳥や猫など思いがけない出会いがあることもあります(笑)
ある日はツバメが頭上を飛び交い、ある日はフィールドにハクセキレイがチョコチョコと歩く姿や、ピットで猫が子猫を育てたなんてことも🐈
そんなちょっとした自然とのふれあいに、思わずほっこりすることもあります。
ガソリンスタンドの仕事は「夏はきつそう…」というイメージがあるかもしれませんが、仲間がいて、対策があって、気持ちよさや達成感もある✨
それが私たちのガソリンスタンドです。
少しでも興味を持った方、まずは見学だけでもOKです!
一緒に、夏を乗り切る仲間になりませんか?
応募はこちらから↓
フリーワードに「アセント」と入力して検索すると弊社のSSが出てきます☺
または弊社のホームページの応募フォームからどうぞ♪
記事担当:アセントタイムズ編集局 佐々木

編集局は本社の管理部門や保険課、販売課が、新聞記者となり、お客様やスタッフにむけて色々な情報を発信いたします。このブログを通じて、私たちとお客様の距離が少しでも近くなるといいな!と思ってますので、宣伝ばかりしたらお客様との距離が遠くなるのはわかっていますから、日常のちょっとした情報や、お客様が知って得する豆知識などなど、お客様のストレスにならない程度にご紹介して行ければと思っております。記者である私達が、足を使って情報をキャッチして、ブログがない店舗の情報などもお伝えしていこうと思っております。