皆さんこんにちは!アセントタイムズ編集局の桑原です。
先日、ご紹介したアセント18店舗目の【EneJet 久地SS】に併設の『ドトールコーヒーショップ』が8月中旬にオープンいたしました!!
弊社アセントでは、今まであれやこれやと手を広げずに、ガソリンスタンドの運営に注力し運営を行って参りましたが、縁あって他社さんが運営されてきたENEOS併設のドトールコーヒーショップの運営を引き継ぐこととなり、このたびアセント初となる『ドトールコーヒーショップ』の営業をスタートさせていただきました。
リニューアル第一号として、弊社社長にアイスコーヒーをご注文いただきました。
アセントで初めての試みということで、わからないこともたくさんあり試行錯誤しながらオープンに向けて準備を進めてきましたが、元々ドトールで働いていたスタッフの皆さんの力も借りて、初期の機材や什器、食材の仕入れ、それぞれの飲食メニューの作成にあたってのトレーニング、ドトール本部の方のお力も借りながら、無事にオープンの日を迎え、何事もなくスタートできたことに安堵しております。
わからないことだらけの中、従業員のみなさんや、ドトール本部の方々、ENEOSの方々、アセント本社で新たな業態をスタートするために日夜奮闘していただいた方々、本当にありがとうございます。
そして何より、今までご来店くださっていたお客様、大変お待たせいたしました\(^o^)/
これから初めて来店されるお客様も含めて、来店される全てのお客様の期待にお応えできるよう、アセントの一員としてお客様の喜びの顔と一杯のコーヒーを通じて安らぎと活力を提供できるように日々頑張ります!
今までのガソリンスタンド業態では、燃料や洗車、オイル交換やタイヤ交換などの車にかかわる商品を扱ってきましたが、これからは皆さんが口にする、「食品」を扱う店舗として久地SSでは衛生管理を徹底しております!
手洗いの徹底や日頃の体調確認、身だしなみには気を配り、SSスタッフとドトールのスタッフでユニフォームを分けて活動しております。
9:00~18:00の時間帯に関しては、SS店頭にてENEOSのユニフォームを着たスタッフがおりますので(専属スタッフです)、給油や洗車でわからないことがあれば、お気軽に“だいちゃん!”とお声がけください!
店頭にだいちゃんがいない場合は、計量機や洗車機に設置されているインターホンでお呼びいただくか、ドトール店内までお越しください。
ドトールOPEN前のトレーニングでは、お客様役とスタッフ役に分かれてロールプレイング形式で受注から商品の提供までの練習、各種飲み物や食品メニューのレシピの口頭テストを行い、口頭テストがクリア出来たら今度は実際にレシピ通りに作成できるか練習とテストを行って準備してきました。
普段、ガソリンスタンドの運営では見慣れないドトールのユニフォームに着替えた姿は、引き締まった印象でみんなカッコ良い~!
近隣にお住まいの方はもちろん!通りがかりの方も、ぜひ一度EneJet久地SSに給油に洗車に、そしておいしいコーヒーを飲みにご来店ください٩( ‘ω’ )و
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事担当:アセントタイムズ編集局 桑原 大

編集局は本社の管理部門や保険課、販売課が、新聞記者となり、お客様やスタッフにむけて色々な情報を発信いたします。このブログを通じて、私たちとお客様の距離が少しでも近くなるといいな!と思ってますので、宣伝ばかりしたらお客様との距離が遠くなるのはわかっていますから、日常のちょっとした情報や、お客様が知って得する豆知識などなど、お客様のストレスにならない程度にご紹介して行ければと思っております。記者である私達が、足を使って情報をキャッチして、ブログがない店舗の情報などもお伝えしていこうと思っております。