みなさんこんにちは、10月に入り、少しずつ朝晩の空気がひんやりと感じられるようになりましたね。
今年も夏は異常に暑くて、車に乗る際にはA/C(エアコン)を常につけていないと、とてもじゃないけど車に乗っていられない状況でした💦
エアコンを常につけていたぶん、ガソリンの消費も早いなぁ・・・と感じていた方も多かったと思います。
ようやく暑い夏が過ぎ、日中は過ごしやすい気候でも、朝晩は車に乗り込むと少し肌寒くて思わず「暖房」を入れたくなる季節にもなりましたね☺
以前、お客様から
「クルマの暖房って、A/C(エアコン)を入れないと効かないんですか?」
「A/Cを入れると燃費が悪くなるの?」
などの質問があったので、今回は、クルマの暖房の仕組みとA/Cの役割を説明しながら、燃費を節約できる車の使い方や、ガソリンスタンドでできる燃費対策をお伝えします。
まず知っていただきたいのは、「クルマの暖房は冷房とはまったく仕組みが違う」ということです。
冷房の場合、コンプレッサーを動かして冷媒ガスを循環させ、空気を冷やします。
これにはエンジンの動力を使うため、どうしても燃費に影響します。
一方で暖房は、走行中にエンジンが発生した熱を利用して温風を作っています。
具体的には、エンジンで燃焼が行われると高温になります。
その熱を冷却水(クーラント)に移し、さらにヒーターコアと呼ばれる装置を通して空気を温め、車内に送り込んでいるのです。
つまり、エンジンが稼働している限り、すでに発生している熱を再利用しているだけ追加で大きなエネルギーを消費するわけではありません。
この仕組みを知っていただくと、「暖房を入れると燃費が悪くなる」という誤解が解けると思います。
では、A/Cスイッチは何のためにあるのでしょうか?
A/Cとは「Air Conditioner(エアコン)」の略で、コンプレッサーを動かして冷媒を循環させ、主に除湿(湿気取り)を行います。
冬の寒い日にフロントガラスが曇ってしまった経験は誰しもあると思います。
その曇りを取るためにA/Cをオンにすると、冷たい空気で湿気を除去し、視界をクリアにしてくれるのです。
なので、暖房の時にはA/Cは不要なんです。
暖まりたいだけなら、温度ダイヤルを「赤」側にしてファンを回すだけで十分。
A/Cスイッチは切ったままで問題ありません。
ただし、ガラスが曇ってしまったときにはA/Cを入れるのが一番効果的です。
使いどころを見極めれば、燃費を気にしながらも安全快適に運転ができます。
では冬場に燃費が落ちるのは、なんででしょうか?
その理由は以下のような要因があります。
① アイドリング時間が増える
寒い朝、車内を温めようとして長時間アイドリングすると、その分だけ燃料を消費します。
② A/Cを曇り取りで多用する
除湿のためにA/Cを頻繁にオンにすると、コンプレッサーが動き燃費が落ちやすくなります。
③ 気温低下によるタイヤ空気圧の低下
外気温が下がると自然にタイヤの空気圧も下がり、転がり抵抗が増えて燃費が悪化します。
④ エンジンオイルの粘度上昇
寒い時期はオイルが固くなり、エンジンの動きが重くなるため効率が下がります。
つまり、燃費悪化の原因は「暖房を入れること」そのものではなく、「周辺環境や使い方」にあるのです。
それでは秋冬ドライブの際の上手な「暖房」の使い方です。
・A/Cは曇り取りのときだけ使う
暖まりたいときはA/Cオフ。曇ったら必要な分だけオン。
・暖気運転は短めに
最近の車は性能も高くすぐに走り出してOK。走りながら温めるほうが効率的です。
・外気導入と内気循環を使い分ける
最初は外気導入でフロントガラスの曇りを取り、車内が温まったら内気循環で効率アップ。
・定期的に窓を開けて換気
冬場は湿気がこもりやすいため、少し窓を開けるだけで曇り防止と快適性が向上します。
ガソリンスタンドでできる燃費対策
弊社でも、この季節におすすめのチェック&メンテナンスを実施しています。※取り扱いをしていない店舗もございます<(_ _)>
・タイヤ空気圧調整(無料)
気温が下がると自然に空気圧が低下します。空気圧不足は燃費悪化だけでなく、タイヤの偏摩耗やトラブルの原因にも。給油ついでに無料で行えます。
機器の使い方が分からない場合はお気軽にお声がけください。
・エンジンオイル交換
オイルが劣化するとエンジン効率が下がり、燃費も悪化します。季節の変わり目に点検・交換がおすすめです。
ただ今、半期に一度のオイルフェア開催中(10、11月)です。お得な期間におすすめいたします。
・エアコンフィルター交換
フィルターが汚れていると送風が弱くなり、曇りやすくなります。結果としてA/Cを多用することに。定期交換で快適&節約しましょう。
・フロントガラスのコーティング
曇りや雨の日の視界を確保し、A/Cの使用を最小限にできます。
秋から冬にかけての快適なドライブのために、ぜひお気軽にスタッフまでご相談ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
記事担当:アセントタイムズ編集局 佐々木

編集局は本社の管理部門や保険課、販売課が、新聞記者となり、お客様やスタッフにむけて色々な情報を発信いたします。このブログを通じて、私たちとお客様の距離が少しでも近くなるといいな!と思ってますので、宣伝ばかりしたらお客様との距離が遠くなるのはわかっていますから、日常のちょっとした情報や、お客様が知って得する豆知識などなど、お客様のストレスにならない程度にご紹介して行ければと思っております。記者である私達が、足を使って情報をキャッチして、ブログがない店舗の情報などもお伝えしていこうと思っております。