皆様、こんにちは!支配人の近藤です。
5月も残り1週間ですね。
だんだんと気温も高くなり、夏の訪れを感じる今日この頃ですが、本格的な夏になる前には、雨の多い梅雨のシーズンがやってきますね😱
雨の多い梅雨時期の走行では、路面が濡れて滑りやすくなっています。
スリップしてしまい、止まらない、曲がらない…なんてことにならないように、当店では「定期的なタイヤの点検」をおすすめしています🚗
「でも…タイヤの見かたなんて分からない…」
そんなお客様もご安心ください!
当店ではスタッフ全員がタイヤメーカーさんの研修を受け、タイヤの資格を所持しておりますので、お客様に代わりプロの目でしっかりと点検し、ご報告をいたします。
そこで、プロのタイヤ点検とは、どんな所を点検しているのかご紹介いたします。
①【適正空気圧に調整いたします】
タイヤの空気は、概ね1カ月で5~10%も自然に抜けてしまいます。
タイヤの空気圧が不足していると、燃費の悪化、偏摩耗してしまい寿命の低下、走行性能の低下に繋がります。
②【摩耗具合を確認いたします】
タイヤは、残り溝が4mmから性能が低下しはじめ、1.6mmが使用限度とされております。
摩耗したタイヤでは雨の日の濡れた路面でのブレーキ性能が悪化してしまいます。
③【損傷がないことを確認いたします】
キズやヒビ割れ、タイヤの側面の膨らみなど、外観で損傷がないかを確認します。
パンクやバーストに繋がる危険性がございます。
安全に走行するにはタイヤの空気圧の点検だけでは十分ではありません。
特に雨の多い梅雨時期はタイヤのトラブルも多くなります。
そこで、お客様の安全走行のお手伝いをしたく、6月13日(金)と6月20日(金)の2日間で【タイヤ点検サービスデー】の開催を決定いたしました🎉
今まで、ちゃんとタイヤを点検したことがなかったお客様も、この機会にしっかりと点検して安心してみませんか?
とは言っても期間中でなくてもご依頼があれば、いつでもタイヤ点検を承りますので、お客様のご来店をスタッフ一同お待ちしております😄
月に一度のタイヤ点検で安心、安全にドライブしましょう🚙
最後までお読みいただきありがとうございます♪
記事担当:信頼のマリーゴールドホテル(Dr.Drive 下平間SS)近藤

『信頼のマリーゴールドホテル』
最新式のキレイで大きなセルフのガソリンスタンドではなく、昔ながらのフルサービスで働く私たちは「地域で1番気配りが出来る」お店を目指しています。昔からの常連様に信頼をいただき、長くこの地で営業が出来ている事と、今後もお客様との信頼を大事にしていきたいという想い、スタッフが気配りをするという部分から「老舗ホテル」をイメージして活動をしています。イメージカラーはホテルの客室やロビーを明るく照らす、温かみのある電球色から「マリーゴールド」と考えました。オレンジのマリーゴールドの花言葉は「真心」。私たち『ホテリエ』は真実の心、偽りや飾りのない心でお客様をお出迎えします。