今年の夏は皆さんどこかにお出掛けしましたか?
今年の5月からは新型コロナウイルスも5類に移行し、初めての夏休みということもあって、ご来店される方にお話を聞くと、お出掛けされるという方も多くいらっしゃいました(*^_^*)
たけやまの前にある「東漸寺(とうぜんじ)」でも、8月4日から6日までの3日間、【竹灯籠祭り】が開催されたので行ってみました!
場所はたけやまの前の国道26号線沿いを挟んで反対側になります。
2019年ぶりの開催となり地域の方々で3日間賑わっていたので、時間が合わなくて行けなかった方にもこのブログを通じて楽しんでもらえたら嬉しいです♪
お寺の方からも快くブログ掲載のご承諾を頂きました。
ありがとうございました(^^)
東漸寺さんには日頃から従業員の車を月極で置かせてもらっていますが、その駐車場にはコロッケやクレープ、トロピカルジュースなどのキッチンカーがあり、竹灯籠祭りの雰囲気をさらに盛り上げていました!
東漸寺の歴史は長く、鎌倉幕府が出来る以前の平安時代に活躍した三浦義秀の五男である義季が屋敷を使い、阿弥陀如来をご本尊として浄土宗の寺院として建立したとされます。
源頼朝ゆかりの日金地蔵が本堂に安置されていて鎌倉二十四地蔵の1つでもあります!
お腹を満たした後は本堂に行く為、灯籠の灯りで照らされた石段を登っていきます。
階段を上りきると、本堂の前には沢山の灯籠が並べられていて、すでに多くの人で賑わっていました。
境内はイルミネーションされていて色々な灯籠がたくさん並んでいて、来る人を楽しませていました♪
本堂の中のご本尊【阿弥陀如来】もライトアップされ、お参りに来た人達をお迎えしてくれていました。
阿弥陀如来のライトアップと灯籠の色とりどりなライトアップがキレイで、皆さん、立ち止まって写真を撮っていましたよ♪
本堂を出ると灯籠以外にもライトアップされているところがありましたので写真を撮りました♪
いつもの厳かな雰囲気とはまた違い、夜の暗い中でも幻想的な雰囲気を楽しめました!
キレイなライトアップや灯籠に夢中になり部員の写っている写真がなかったので、後日マリゾーに行ってもらいました。
竹灯籠祭りの時の写真もいっぱい飾られていましたよ♪
来ていた皆さんが笑顔で楽しく盛り上がり、地域の方々に愛されているお祭りだと感じました(^^)
ということで、今回はたけやまの竹灯籠祭りをご紹介しました!
全国でも、花火大会やお祭りなど数年ぶりに開催しているところが多くありましたが、今年の夏休みの楽しい思い出話しを皆さんからも是非聞かせてください!
まだまだ暑い日が続きますが、私達登山部員も暑さに負けず元気よくお出迎え出来るように毎日活動していますので、皆様のご来店をお待ちしております(^^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
記事担当:EneJetたけやまSS 須田利美・佐野康弘
『ほのぼのたけやま登山部』
このSSそのものを「武山」にみたてて、お客様は、武山に来られる登山客様、私たちは、ここ武山を拠点に活動する登山部員です。武山に来られるいろいろな登山客様にしっかりご挨拶をして、いろいろなご案内やサポートをしていく中で、この登山部員さんになって頂き仲間を増やしていこう!という考えで活動しています。「ほのぼの」というのは、急いでガツガツ登るよりは、ゆっくり楽しくスタッフとお客様が一緒に登っていきたいという想いからです。