こんにちは!にぎわいピースパークの土方です。
にぎわいピースパークは本日もにぎわっております!ありがとうございます♪
この時期は車検のお車が多いのですが、お客様から「“車検”って言葉は知っているけど何のためにやらければいけないの?」「高額になるのはなぜ?」という相談、お問い合わせを多くいただいております。
たしかに内容も分からずに・・・ということで、今回は「車検」とは何か?と、当店のサービスについて少しお伝えさせていただこうと思います♪
さっそくですが車検について説明しようと思いますが・・・全て説明するとブログではお伝えしきれないので、大事なポイントをお伝えしようと思います♪
【車検は安全のための定期点検です】
よく、「車検をしたばかりだから大丈夫」という言葉を聞きますが、車検は検査をしたときに、国が定めた保安基準をクリアしているかどうかの点検であって、継続的な安全を担保するものではないのです・・・。
要は、今の状態で保安基準を満たしていれば、検査は合格になります。
なので、今の車の状態をしっかり確認して、必要な交換や整備をすることが重要です。
【有効期限があります】
車検は2年に1回実施しなければならないルールがあります。
国土交通省が、国内の安全を一定基準以上に維持するために、新車で買った車は3年、貨物やレンタカーなどの使用頻度の高い車両は1年ごとに決めています。
そのため、自動車検査証(車検証)に記載されている車検満了日を過ぎて公道を走行することは法律違反となり、車検切れ走行は罰金や罰則の対象になりますのでご注意ください!
【車検のときに法定費用がかかります】
車には税金が2つあります。
1つは毎年4月の時点で車を所持している人に課税される「自動車税」、もう1つは、車の種類、特に車両重量に対して課税される「自動車重量税」です。
また、車に乗るには「自賠責保険」に加入しなければいけません。
そして、車検を国に登録して更新する費用として、「登録印紙代」がかかります。
この重量税、自賠責、印紙代が法定費用としてかかります。
簡単にですがお伝えさせていただきました。
もっと詳しく知りたい!というお客様は当店までお気軽にお問い合わせください。
続きまして「高額になるのはなぜ?」についても少しお伝えしたいと思います!
車種や乗り方など様々な条件によって変動しますが、主に高くなってしまう条件があります。
【重量税の増額】
先ほどお伝えした重量税ですが、初年度から「13年超」を超えると増額されます。
「18年超」ではさらに増額されます。
年数が経った車両が維持しにくい世の中になっています・・・。
※正しい重量税はお見積り時に提示いたします※
【消耗品や部品の劣化】
長く車に乗っていると、色々なところが劣化したり故障が出てきます。
おおよその目安として「7年」または「5万km」位で高額になってくる部品が故障してきます。
数万円の物から数十万円かかる物も・・・。
写真のようにゴムが切れていると車検には通りません!
保安基準に適合させるために、必ず交換しなければならない部品と、次の車検までに交換が必要なものがありますが、これら全て修理すると車種にもよりますが4万円以上になる可能性があります。
このように期間や走行距離によって高額になるケースがあります。
絶対にやってくる車検を少しでもお得にかつ安心に受けて頂きたいので、「アセント車検」では皆様に安心していただけるよう3つのお約束にこだわっています。
① お客様想い
何だか分からずに金額だけ伝えられたり、そんなに乗っていないのに高額になったり、気になっていることがあるのに・・・
そんな悩みを少しでも解消できるように、当店では「問診表」をご記入いただいた上で、問診とお客様のニーズに沿ったご提案をさせていただきます!
② 明確な料金体系
実際車検にいくらかかるのだろう・・・心配ですよね・・。
少しでも不安を取り除ければと事前に見積もりをお伝えし、ご納得いただいてから車検をさせていただきますので安心してください♪
③ 信頼第一
国家資格整備士が整備を実施します!
豊富な経験と知識を持ったスタッフがどんな小さな疑問でも丁寧にお答えし、車検の過程や必要な整備についても詳しく説明いたしますので、少しでも不安や疑問がありましたら遠慮なくスタッフにお知らせください!
さらに、
・車検実施特典サービス
特定の期間に「仮予約」をお申込みいただくと早期予約割引が適用できます♪
キャンセルは無料ですので、当店で実施するかしないかは別にして、実際に当店で実施された場合の特典が適用されるように仮予約をおすすめしております。
その他にも特典がございます。
この機会にアセント車検の仮予約・ご予約をお待ちしております!
車検はただの法律的な義務ではなく、お客様とお客様の大切な人々を守るための重要な仕組みだと思っています!
ピースパークのスタッフに、まずはお気軽にお問い合わせください。
お客様に合った愛車の未来を少しでも支えていければと思っております。
最後までお読みいただきありがとうございます。
スタッフ一同お客様の安全、安心、快適なカーライフを精一杯お手伝いさせていただきます!
記事担当:にぎわいピースパーク(Dr.Drive 大和SS)土方 誠

『賑わいピースパーク』
お客様とのコミュニケーション、お車の点検やメンテナンスを経て生まれた“安心”という言葉を平和=ピースに置き換え2つの意味を持たせています。1つ目は、心の安心、心の満足の“ピース”。2つ目は、ゲストさんキャストさんの間に芽生えた“勝利のピース”。私たちDr.Drive大和SSはご来店していただいたゲストさんに、心の安心、心の満足の“ピース”ゲストさんキャストさんの間に芽生えた“勝利のピース”をこれからもお届けしてまいります!