みなさん、こんにちは!
ブルーファイヤー競技場のすけさんです!
今回は車検を実施する際に2024年10月から開始された、新たな検査の追加点についてご説明していきたいと思います。
その名も「OBD検査」です。
OBD検査の対象車はこちらになります。
国産車…… 2021年10月1日以降発売の新型車(フルモデルチェンジ車)
輸入車…… 2022年10月1日以降発売の新型車(フルモデルチェンジ車)
新車の車検が3年なので、国産車は今年の10月から始まったということになります。
輸入車は2025年10月からになります。
実際の対象車の車検証にもしっかりOBD検査対象と記載されていました!
OBD検査と聞いて、あれをやるのか~と理解しているのは、お車の仕事に就いている方だけじゃないでしょうか?
なぜOBD検査は追加されたのか?
自動ブレーキや車線維持機能といった自動運転技術がとても多くなってきています。
その技術を制御するために、高度かつ複雑な電子制御装置で構成されています。
その装置が故障してしまうと、機能が使えないだけならまだしも、誤作動を引き起こしてしまう可能性があるのです。
そのため機能維持を図る為に、このOBD検査が追加されました。
最近の車には、電子制御装置等の状態を自己診断し、記録する装置(車載式故障診断装置、OBD:On-board diagnostics)が搭載されています。
OBD検査では、この機能を活用して電子制御装置等の故障の有無を判定します。
実はこの検査の追加にあたって、ENEOSさんからOBD検査の研修を2年前に開催していただいていました!
このような研修で私たちも新しいことを勉強しています!
それでは実際にどんな検査をするのか?
このような機械(スキャンツール)を使って検査していきます。
このスキャンツールを運転席の足元にあるコネクターに繋げます。
スキャンツールと車を繋げることによって、車が自己診断し、記録されていた診断結果を確認することができるようになります。
故障したことがある箇所、故障している箇所がこのスキャンツールに表示されるので、ここに故障コードが出てしまうと、車検が通らなくなってしまいます。
車検見積もり時にブルーファイヤー競技場でも検査を行っておりますので、ご安心ください。
私たち選手も日々新しくなっていくものに対して勉強をし、お客様に安心安全にお車に乗っていただけるように点検活動をしておりますので、何かご不明な点やご不安なことがございましたら、気兼ねなく選手にお声掛けください。
最近は朝と夜はかなり冷え込むようになってきました。
金木犀の香りもするようになりましたが、すぐに冬がやってきそうですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今年も残すところ2か月、選手一同笑顔でがんばっていきますので応援お願いいたします!!
記事担当:ブルーファイヤー競技場(Dr.Drive つきみ野SS)すけさん
『ブルーファイヤー競技場』
人気者になりたい!人気者っていえば、名前をきけば誰でも思い浮かんでくると思います。その中で私たちは【オリンピック選手】のような人たちを目指していきたいと思いました。オリンピック選手って色んな競技の中の代表選手であって日本の日の丸を背おっていきますが、代表になる為に何年も努力を積み重ねて、時には挫折もあるかもしれません。でもあきらめずにやれば努力は報われ、その結果代表選手に選ばれて活躍する姿を応援してもらえる!青い炎とは、内なる強き思いの象徴。見た目はさほど活動的じゃない。静かな決意や覚悟をもって赤い炎よりも温度が高いので本当の強さ、本当の気持ちの象徴。青い炎は、周囲に赤い炎を灯す。コツコツと努力を続けて頑張る姿をお客様に認めてもらえるように頑張ります!