こんにちは!
先日、3月というのに横須賀で雪が降りました。
寒いですがちょっとうれしい佐野です。
前回の記事でご紹介させていただいた、「観光スポット紹介コーナー」に足を止めていただけるお客様が増えて嬉しいです。
横須賀・三浦の観光地をどんどん紹介させていただきますので、ぜひ一度寄ってみてくださいね♪
今回は、よこすか海軍カレーが食べられる【横須賀海軍カレー本舗ベイサイドキッチン】をご紹介します!
以前には、横須賀のソウルフード「ポテチパン」をご紹介していますので見てくださいね♪
横須賀海軍カレー本舗ベイサイドキッチンは、横浜横須賀道路の横須賀ICを降りて本町山中道路を進み、コースカベイサイドストアーズの1階にあります。
この日は土曜日で11時の開店前から行列ができていました。
お店の入口には存在感抜群の海上自衛隊の船!
店内に入ってすぐのところで、海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう(SS-501)」の迫力ある模型と、よこすか海軍カレーの公式キャラクター「スカレー」と潜水艦そうりゅうをイメージした「ちびりゅう」のぬいぐるみがお出迎えしてくれます♪
令和2年10月にオープンしてから4年。
店内は清掃が行き届いていて、とてもキレイです。
いたるところに海上自衛隊の写真やグッズが展示してあり、海軍カレーだけでなく海上自衛隊が好きな方にもたまらない空間になっています♪
横須賀海軍カレー本舗ベイサイドキッチンはビュッフェ形式になっており、「よこすか海軍カレー」「横須賀海自カレー」「海上自衛隊東京音楽隊チキンカレー」「大人のキーマカレー」の4種類、航空自衛隊の給食で提供される「空上げ(からあげ)」、ソーセージ、フライドポテト、コロッケなど、90分食べ放題で中学生以上2,200円で楽しむことができます(^^)/
昼前には70席ある座席が満席になり、入口で順番待ちをされている方もいたので、土曜日、日曜日は早めに行かれることをオススメします!
海上自衛隊が実際に使用している大きな食器に、自分が好きなカレーや揚げ物を載せていきます。
よこすか海軍カレーと言えばサラダと牛乳なのですが、もちろん一緒に添えていただきます!
カレーは中辛ですが、どなたでも美味しく食べられる辛さで、一度に4種類のカレーが味わえるように小皿も用意されています♪
よこすか海軍カレーは、元々は「イギリスの海軍が軍隊食として食べていたカレーを、明治期に日本海軍が取り入れたのが始まり」で、最初はカレーをパンにつけて食べていたそうです。
しかし、「日本人はパンでは力がつかないと、ご飯にかけて食べるようになったのがカレーライスの始まり」で、横須賀から全国に広まり、各家庭に定着したそうです。
カレーのルーツが食べられる横須賀海軍カレー本舗ベイサイドキッチンに行ってみてください!
たけやまに寄った際にはお話を聞かせて下さいね♪
記事担当:ほのぼのたけやま登山部(EneJetたけやまSS)佐野康弘

『ほのぼのたけやま登山部』
このSSそのものを「武山」にみたてて、お客様は、武山に来られる登山客様、私たちは、ここ武山を拠点に活動する登山部員です。武山に来られるいろいろな登山客様にしっかりご挨拶をして、いろいろなご案内やサポートをしていく中で、この登山部員さんになって頂き仲間を増やしていこう!という考えで活動しています。「ほのぼの」というのは、急いでガツガツ登るよりは、ゆっくり楽しくスタッフとお客様が一緒に登っていきたいという想いからです。